こんにちは!さかもんです!
米国株関連の記事も久々の更新です!
この1ヶ月でダウは最高値を更新したり
ビットコインも最高値を更新するなど
記録的な値動きが一般的になってきました!
(すごい値動きですね。。。)
そんななか、最近ダウは下落傾向であり
自分のポートフォリオも打撃を受けました。
1ヶ月前時点と比較をして、今後の投資方針を
練り直したいと思います!
1ヶ月前のポートフォリオは過去ブログで
紹介していますのでぜひご覧ください!
あわせて読みたい


【米国個別株】好調!米国株🇺🇸!!
こんばんは!さかもんです! 今週はアメリカでは「バイデン新大統領」が誕生し、新たな時代の幕開けとなりました。 米国株投資もアメリカ大統領の政策転換から注目銘柄が...
評価額マイナス12%!?
2月28日時点

2月は後半にかけて「ダウ・ナス」ともに
株価下落傾向が続き、前月比約12%ほど
評価額が減少しました。
この間にドル円為替は約3円ほど上昇しているので
株価単独で考えると約15%ほど下落しました。
特に「テスラ」は約20%下落していて
影響が大きいです。。。
1月24日時点

先月時点では「テスラ・アップル」が
10%以上評価額が上がっており、
自分のポートフォリオが安定してきた
と思っていたところでした笑
結果として1ヶ月で12%評価額が
減少したので途中で利益確定することの
大切さを学びました!
目次
今後の投資方針
今回、1ヶ月以内で10%以上評価額が
減少したことで、長期保有であっても
途中で利益確定することの大切さを
学んだので、次回以降はこの基準に従って
利益確定していきたいと思います!
【マイルール】
- PFの評価額10%超えで利益確定
- 個別銘柄が20%以上下落したら売却
以上シンプルに1つのルールにのっとり
これから資産運用をしていきたいと思います!
今日もお読みいただきありがとうございました!
さかもん
コメント